AVASTAR2とBlender2.79を使ったアニメの作り方(我流注意)-2-

コレの続編。
X軸(赤)に対して黄色方向に回す。
Y軸(緑)に対して黄色方向に回す。
Z軸(青)に対して黄色方向に回す。
絵がポンコツですがわかってやってください。
アタマに入れておいてください。
なんかやってるうちに「そーいうことね」って
わかってやってください。
で。
これはY軸(緑)を選んであげて回転させまして
右腕をおろしてるわけです。
赤く囲んだ部分が角度。ここに数値を入力したり
覚えておいたりして左腕に適応したりします。
Blenderの操作ではおなじみな
Rキー+Yキーと押して右クリックでつまんで動かしてOK。
これは先に書いた赤で囲んだ部分を
決め打ちで数値入力した場合。
右腕の角度を覚えておいてってやつ。
このときもRキー+Yキーを入力してから。
「軸を固定」のチェックボックスにY軸ってのが
入っているはず。ちょっと見えにくいSS。
テンキーの4とか6とかでくるりと90度回転してあげて
今度はX軸を中心に回転(ローテーション)させまして
脚を上げていきます。太ももの緑の骨(?)を
選んであげてRキー+Xキーでぐるり。
数値入力でもOKだし左脚もそろえるなら角度をメモ。
なんかもういきなりくつろいじゃってますが
色のついた矢印を右クリックでつかんで動かすと
ぐりゃんぐりゃんになるので
面倒くさいですが自分はひとつの骨(?)につき
XYZ軸単位で動かしてこんな格好を作りました。
骨が折れる(ダジャレではない)。
で。
Aキーを押してすべての骨(?)を緑にして選択の後、
Animation というのを選びます。
テンキーの1と5で正面に向かせたあとなんですが
このようになんだかありがたい画面になります。
人形の映し出されてる画面の上でiキーを押します。
とこんなダイアログが出るので「回転」を選択。
左画面のタイムラインみたいなところの一番最初に
ダダーっと点が打ち込まれますね。
これたぶんすべての関節の動きを
0フレーム(最初のコマ)に記憶したぜってことだと思われ。
「ポーズ」でよければこれで終了なんですが
前に自分は「アニメをつくる」と書いたので
(やや講釈をタレた気もしないでもない)
作業はまだ続きます。
左のタイムラインみたいな画面をガーッと引っ張って大きく。
1枚目の赤丸のところでコピー。
2枚目の画像。一番下の赤丸のところの枠に"100"と入力。
いちばん最後のフレーム(コマ)です。
緑の線が"100"に移動しているのを確認(赤丸2つ)したら
下の画像の真ん中右の赤丸にあるボタンを。
いわゆるペーストなんですが
Cmd+c Cmd +v でいーじゃねーかという声が聞こえますが
どこでコピペなんじゃい! と自分がわかってないので
(分割された画面が多すぎる)
こういう面倒くさい手間をかけている次第。
 
ついてこれてます?
大丈夫だよね?

今度は一番下の赤丸のところに"50"と入れました。
真ん中のフレーム(コマ)ですね。
ここに息を吸い込んだ状態のアニメを挿入します。
首をすこし上に上げたり胸をすこし上に向けたり。
X軸をちょっと回してあげるくらい。
このローテーション法もあるんですが
どうも肌にあわない。
他の関係ないところがぐねぐね動いちゃう。
だから最初から書いてる方法でやろうねというスタンス。
Aキーで全選択してIキーでタブ出して「回転」を選びます。
これで息を吸ったときのコマが50フレームに書き込まれます。
これでほぼ完成。めでたい。さっそく見てみようというわけで
再生ボタンを押すんですが。
過呼吸じゃねーかってくらいハァハァやってしまう。
速さをゆっくりにしたい。
パラパラ漫画のパラパラをゆっくりにする感覚。
上の場所を「カスタム」のタブを選んでfpsってところを
10とかにする。
下の画像。BVHになってるか確認(なってなかったりする)
fpsは同じく10で「最後」のところを"100"に。
 
もうちょっとだよ。
 
再生してみて「まだ過呼吸だなー」と思ったので
結局fpsをそれぞれ5に設定しました。
で。
赤くなってるところを押してBVHファイル
(SecondLife で使われるアニメファイル形式)
を出力してあげます。
適当に名前をつけてあげることを忘れずに。
 
おっと。
 
このBlenderファイル自体を
最初の状態を壊さないように別の名前にして保存。
BVHファイルと同じ名前にしておくと混乱しない。
 
いよいよインワにアップロード。
狭い作業場にむさくるしいアバターですんません。
アニメーションをアップロード。L$10。
このあたりはいいか。
ファイヤーストームを使っているので
ベータグリッドに行かなくても
だいたいどんな塩梅か見ることができます。
なんか両腕が体にめり込んじゃってるね。
脚を組んでるのはいい感じかな?
呼吸もまあまあふつう。
ループにチェック。優先は3? これまだよくわかってない。
直してアップロードしておしまい。
 
ポイントは
◆とにかくX軸Y軸Z軸単位でひとつずつの関節を動かす。
AVASTAR公式はぐねぐね動くのを「自然な動き」と言ってるが
 作る側がらしたら自分の思い通りにならないのが一番不自然。
 自然か不自然かも自分で責任を取っていくスタイル。
 
こんなところでしょうか。
お疲れさまです。
ここから先は読まなくてもべつに。
--------------------------------------------
先のブログ投稿をツイートしたら驚くほどスキをいただき
ほんとうにありがとうございました。
それを受けて今回も気合いれて書いたつもりです。
がんばっていいアニメつくりましょうね!
 
DinerRosalita TAXI ⇒ http://maps.secondlife.com/secondlife/Viciae/70/154/30